前回の記事で、
鶴岡八幡宮、七里ヶ浜、稲村ケ崎の簡単な観光案内とアクセスを書きましたが、
鎌倉・江の島エリアは、歴史・自然・グルメ・レジャーの全てが詰まった関東屈指の観光スポットです。
特に、湘南のシンボル・江の島と、レトロな雰囲気が魅力の**江ノ電(江ノ島電鉄)**は、訪れる人々を魅了し続けています。
この記事では、江の島の見どころと江ノ電の魅力を徹底解説し、さらにアクセス情報やおすすめの観光プランもご紹介します!
1. 江の島(えのしま)|湘南のシンボル
江の島とは?
江の島は、**神奈川県藤沢市にある陸繋島(りくけいとう)**で、湘南海岸から相模湾に突き出ています。
「陸繋島」とは、干潮時には砂州(さす)で陸とつながる島のことで、現在は「江の島弁天橋」によって常時アクセス可能です。
基本情報
- 所在地:神奈川県藤沢市江の島
- 人口:およそ400人
- エリア:江の島内は「一丁目」「二丁目」に分かれる
江の島の魅力
「♪真白き富士の根 緑の江の島」と歌われるように、晴れた日には富士山が望める絶景スポットとしても有名です。
特に、冬場は空気が澄んでいるため、より美しい富士山が見られるので、観光のベストシーズンは秋冬とも言えます。
2. 江の島のおすすめ観光スポット
① 江の島サムエル・コッキング苑&江の島シーキャンドル(展望灯台)
見どころ
- 江の島シーキャンドル(展望灯台):高さ59.8m(海抜119.6m)からの大パノラマ!富士山、伊豆大島、三浦半島を一望できます。
- サムエル・コッキング苑:英国の貿易商サムエル・コッキングが明治時代に作った洋風庭園を整備した植物園。
営業時間&料金
- 営業時間:9:00〜20:00(季節によって変動)
- 入園料:
- サムエル・コッキング苑:大人500円、小人250円
- シーキャンドル展望室:大人500円、小人250円(セット券あり)
② 江の島岩屋(えのしまいわや)
見どころ
- 波の浸食によってできた自然の洞窟で、江の島信仰の聖地とされてきた場所。
- 江の島と富士山が地下でつながっているという伝説も!
- 洞窟内には、龍神伝説に関する展示や、浮世絵などが見られます。
営業時間&料金
- 営業時間:9:00〜16:00(季節によって変動)
- 入場料:大人500円、小人200円
③ 新江ノ島水族館(えのすい)
見どころ
- クラゲの癒し空間「クラゲファンタジーホール」
- 相模湾大水槽(約20,000匹の魚が泳ぐ)
- イルカ&アシカショー
- 深海生物の展示も充実!
営業時間&料金
- 営業時間:10:00〜17:00(季節によって変動)
- 入館料:
- 大人2,500円
- 高校生1,700円
- 小・中学生1,200円
- 幼児(3歳以上)800円
3. 江ノ電(江ノ島電鉄)|レトロな湘南のローカル線
江ノ電とは?
江ノ電(江ノ島電鉄)は、藤沢駅〜鎌倉駅間(全15駅・10km)を約34分で結ぶローカル鉄道です。
海沿いの絶景や、住宅すれすれを走るレトロな車両が人気!
主な区間の所要時間&料金
区間 | 所要時間 | 運賃(大人) |
---|---|---|
鎌倉 ⇒ 藤沢 | 約33分 | 320円 |
鎌倉 ⇒ 江ノ島 | 約23分 | 260円 |
江ノ島 ⇒ 藤沢 | 約10分 | 220円 |
🚋 おすすめ乗車スポット
- 稲村ヶ崎駅付近:富士山&海の絶景!
- 極楽寺駅:レトロな木造駅舎が魅力
- 江ノ島駅:観光の拠点に最適
お得なチケット情報
「のりおりくん」(江ノ電1日乗車券)
- 料金:大人800円、小児400円
- 特典:沿線の飲食店や観光施設で割引あり!
🚋 江ノ電沿線のおすすめグルメ
- しらす丼(江ノ島周辺)
- たい焼き(鎌倉・長谷駅周辺)
- カフェ巡り(七里ヶ浜周辺)
4. 江の島&江ノ電観光モデルコース(1日プラン)
時間 | スポット |
---|---|
9:00 | 鎌倉駅発(江ノ電) → 車窓から海の景色を楽しむ |
9:30 | 江ノ島駅着 → 江の島へ移動 |
10:00 | 江の島散策スタート! |
10:30 | 江の島シーキャンドルで絶景を堪能 |
11:30 | 江の島岩屋で探検気分を楽しむ |
12:30 | 江の島でランチ(しらす丼がおすすめ) |
14:00 | 新江ノ島水族館で海の生き物とふれあい |
16:00 | 江ノ電で鎌倉へ戻る途中、七里ヶ浜でカフェタイム |
17:30 | 鎌倉駅着、観光終了! |
まとめ
鎌倉・江の島観光は、江ノ電を活用することで、海沿いの絶景や歴史的スポットを効率よく巡ることができます!
特に、「江の島の展望台&岩屋」+「新江ノ島水族館」は必見です。
🚃 江ノ電に乗って、レトロでのんびりした湘南観光を楽しんでみませんか? 🌊✨
歴史の町、鎌倉へ行き、
江ノ電に乗り、江の島をのんびりと観光するのも良いですね^^