冬から春にかけて美しい花を咲かせるシクラメンは、年末になると鉢花として多くの園芸店やホームセンターに並びます。
寒い時期でも華やかな彩りを与えてくれるため、冬のギフトやインテリアとして人気の植物です。
また、歌手・布施明さんの楽曲「シクラメンのかほり」でも知られていますが、実は一般的なシクラメンは香りがほとんどありません。
ただし、原種や一部のミニシクラメンには甘い香りを持つ品種もあるので、香りを楽しみたい方は種類を選ぶ際に注意しましょう。
本記事では、シクラメンの種類・育て方・管理のポイント・花言葉について詳しく解説します。
1. シクラメンとは?特徴と種類
1-1. シクラメンの基本情報
学名:Cyclamen persicum
科名:サクラソウ科
原産地:地中海沿岸・中東・北アフリカ
開花時期:11月~4月
特徴:球根植物で冬から春にかけて花を咲かせる
シクラメンは、球根から育つ多年草で、寒い時期に花を咲かせる貴重な植物です。
しかし、高温と多湿に弱いため、育てる際には適切な管理が必要になります。
1-2. シクラメンの種類(園芸品種)
シクラメンには多くの品種がありますが、大きく分けると以下の4つのタイプがあります。
種類 | 特徴 |
---|---|
普通種(ペルシカム種) | 一般的に「シクラメン」として販売される品種。大きな花が特徴。 |
F1種(一代雑種) | 耐寒性や病害虫耐性に優れた改良品種。色や形のバリエーションが豊富。 |
ミニチュア種(ミニシクラメン) | コンパクトなサイズで室内向き。香りのある品種も多い。 |
パステル種 | 柔らかなパステルカラーの花を咲かせる品種。 |
特にミニシクラメンは、甘い香りがする品種が多いため、香りを楽しみたい方におすすめです。
2. シクラメンの育て方|長く楽しむためのポイント
2-1. 置き場所と適温
シクラメンは暑さに弱く、寒さには比較的強い植物です。
- 適温:5℃~20℃(理想は10℃~15℃)
- 直射日光を避けた明るい場所に置く
- エアコンの風が直接当たらないようにする
室内で育てる場合は、日当たりの良い窓際に置くのがベストですが、暖房の風が直接当たらないよう注意しましょう。
また、25℃を超えると急激に元気がなくなるため、暖かすぎる場所には置かないようにしてください。
2-2. 水やりの方法
**シクラメンの水やりの基本は「底面給水」**です。
鉢の下から吸水させることで、球根に直接水がかからず、根腐れを防ぐことができます。
底面給水鉢の場合
✔ 鉢の下部にある受け皿に適量の水を注ぎ、常に少し湿っている状態を保つ
普通の鉢の場合(底面給水なし)
✔ 土が乾いたら、洗面器やボウルに水を張り、鉢を2~3分浸して水を吸わせる
✔ その後、水気を切って元の場所に戻す
🚫 上から直接水をかけるのはNG!
水が球根にかかると腐る原因になるため、もし上から水をやる場合は、葉を持ち上げて鉢の縁からそっと注ぐようにしましょう。
2-3. 肥料の与え方
シクラメンは冬から春にかけて成長する植物なので、肥料も適切に与えることが大切です。
✔ 施肥開始時期:12月末~4月頃まで
✔ 使用する肥料:
- アンプル型の液体肥料(シクラメン専用)
- 緩効性の置き肥(説明書通りの量を守る)
肥料を与えすぎると根を傷める原因になるため、適量を守ることが重要です。
2-4. こまめな手入れ(花がら・葉の管理)
✔ 枯れた花や葉は早めに取り除く
✔ 茎の根元(球根の付け根)でねじるように取る(ハサミは使わない)
枯れた部分を放置すると、カビや病気の原因になるため、こまめに手入れをすることが大切です。
3. シクラメンの花言葉|色ごとの意味
シクラメンの花言葉は色によって異なります。
ギフトとして贈る際は、意味を考えて選ぶとよいでしょう。
花の色 | 花言葉 |
---|---|
白 | 「緻密な判断」「思いやり」 |
赤 | 「きずな」「愛情」 |
ピンク | 「憧れ」「内気」「はにかみ」 |
ピンクのシクラメンは「はにかみ」「内気」といった控えめな意味を持つため、恋人や片思いの相手に贈るのもおすすめです。
布施明のシクラメンのかほり
布施明「シクラメンのかほり」は、
1975年に発売され、同年の第17回日本レコード大賞を受賞した、
名曲中の名曲です。
私は当時、小学生でしたが、
この曲のヒットは今でもよく覚えています。
なんかとっても哀愁を感じる曲ですよね。
ちなみに、布施明さんの奥様は、
「SHOW ME」(ショウ・ミー)が大ヒットした、
森川由香里さんです。
この曲はバブル絶頂期に流行った曲で、
爆発的にヒットしました(@_@;)
ちなみにこのころ、
「ゆかり」と言う女性と付き合っていました。
えっ!
その後(@_@;)
はい、
元気よくふられました(>_<)
まぁ、
今では良い思い出ですが・・・(/_;)
4. まとめ|シクラメンを美しく咲かせるために
管理のポイント | 注意点 |
---|---|
適温を守る | 暖房の風が直接当たらないようにする |
水やりは底面給水が基本 | 球根に水をかけないよう注意 |
適切な肥料を与える | 12月~4月にかけて定期的に施肥 |
こまめに花がら摘みをする | カビや病気を防ぐために必要 |
シクラメンは適切に管理すれば冬の間も美しい花を咲かせ続けます。
正しい育て方を守って、シクラメンを長く楽しんでくださいね!