お正月に成ると、初詣に出かける人は多いですよね。
関東では、明治神宮が有名です。
ですが、
お正月の初詣っていつまでに行けば良いのでしょうか。
★お正月の初詣っていつまで
実はこれ、地域によって様々なんです。
「三が日以内なら大丈夫」
「元日に行くもの」
「松の内まではお正月だから、それまではいいのでは?」
いったいどれが正しいのでしょうか。
一般的には「三が日以内」という考え方が浸透しているようですが、
勿論、三が日に行けない時は1月中に済ませれば良いでしょう。
德川家は、1月7日までを松の内、11日を鏡開きとしていたので、
関東を中心とした東日本は、この考え方が一般的です。
その一方で、徳川家の影響をあまり受けなかった関西地方では、
今でも1月15日を松の内、20日を鏡開きとする
地域も数多く残っています。
つまり、
地域によって1月7日だったり11日だったり
德川家の影響をあまり受けなかった関西地方でも、
1月15日だったり20日だったりします。
その為、甘い深くは考えず
三が日がベストだが、1月中でも良いと思えば良いでしょう。
ちなみに、
自分は元旦、近くの神社へ起きたらすぐお参りに行きます。
初詣はいつ行くかよりも、お参りする気持ちが大事ですからね。
自分は実家が千葉県銚子市なので、
初日の出もよく見に行きましたが、
帰ってきてから、お参りに行きました。
その後、お雑煮やおせち、刺身などを食べて
後はテレビを見るのが、
実家にいた時の元旦の過ごし方でしたね^^
実家を出てからは、初日の出はあまり見に行きませんでしたが
元旦に近くの神社へ、初詣に出かけ帰ってくると、
朝酒、その後寝る。
こんな感じに成りました。
自分は、
アルコール大好きですが普段は朝から飲む事は
ほとんど有りませんが、三が日は朝から飲みます。
やはり、お正月は良い物です^^