2月14日は皆さんご存じのバレンタインデーですが、
その由来とは何でしょうか?
そして、日本で最初に行われたのはいつでしょうか。
今日は、それについて簡単にお話しします。
★バレンタインの由来を簡単に説明すると
一年に一度のバレンタインデーは、チョコレートをはじめ
関連した商品が最も売れる日です。
小中学生の頃、わざとカバンを開けっ放しにしておき
女の子が入れやすいようにしていた記憶が有ります。
それはさておき、
バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代が始まりです。
当時ローマでは、2月14日はすべての神々の女王と崇められている
ユーノーの祝日とされ、
翌日は「ルペカリアの祭り」と言うお祭りが行われていました
このルペカリアの祭りでは、男性が桶の中から女性の名前が書かれている紙を引き、
その女性と祭りの間、パートナーとして一緒に過ごすことになっていたようです。
ところが、祭りの間だけという決まりを無視し
パートナーとなった多くの男女は恋に落ち結婚したと言われています。
そんな中、クラウディウス2世と言う3世紀頃のローマ帝国皇帝が、
若者が戦争へ行きたがらない理由は、
愛する家族や恋人を故郷に残すことに躊躇いが有るのだと確信し、
結婚を禁止しました。
普通に考えれば酷い皇帝ですが、国を守る為には仕方が無かったのかもですが
それを知ったキリスト教司祭のウァレンティヌスは、
かわいそうな兵士たちのこと想い、
内緒で結婚式を執り行っていました。
それを知った皇帝は怒り狂い、ウァレンティヌスを処刑してしまいます。
皇帝は、二度とそのようなことがないように命令したそうですが、
ウァレンティヌスはそれに従わなかったそうです。
そしてそのウァレンティヌスが処刑された日が「2月14日」でした。
それ以降、
毎年2月14日に成ると国民は勇気あるウァレンティヌスを偲び、
お祈りをするようになったそうです。
「バレンタイン」とは、若者たちの愛を取り込もうとした
キリスト教司祭の名前「ウァレンティヌス」のことだったのです。
現在では、「ウァレンティヌス」は「聖バレンタイン」という聖人として
広く世界中に知られています。
★最初に日本で行われたのは
バレンタインデーは日本においては
明治時代にチョコレートの会社が始めたのが最初だそうですが、
バレンタインデーにチョコを贈ると言う行為は
日本独自のものであり、
バレンタインデーの由来とは全く、関係有りません。
ただ、近年では韓国もチョコを贈る習慣が有るようです。
中国や韓国はよく日本のマネをする国だと言われていますが
なるほどですね^^;
ちなみに、中国はわかりませんけど・・・・・